台北車站は地下鉄、普通の鉄道、高速鉄道とすべてにアクセスできてとても便利ですが、とても広く迷わず目的地にいくのは大変です。
そこで、今回はその台北駅地下一階の様子を紹介します。
下の地図は台北車站一階の案内図です。
台北駅の地下一階の鉄道と高速鉄道の乗り場は台北地下街のK區,Y區に隣接しています。地下街の観光を終えてから乗り場への移動が可能です。
地下鉄の乗り場から直接隣接している乗り場の入り口もありますが、
1度台北車站付近の観光を楽しみ、再び鉄道に乗る場合はこの乗り場を目指すのが良いでしょう。
鉄道もしくは新幹線に乗る場合は"高鐵","台鐵"の看板を目指して移動します。
1番ホームと2番ホームが新幹線の乗り場になります。写真後方オレンジの看板が新幹線の乗り場の目印になります。
3番ホームと4番ホームが鉄道の乗り場です。
乗り場へ着いてチケットがすでに購入できていればホームに入るのは簡単ですが、良く間違えてしまうのが自分の座席を考えずにホームに入ってしまうことです。上の写真で「1-7車廂」,「8-15車廂」というのが列車の「何号車」を意味する入り口になります。もちろん違う入り口から入ってしまってもホームは続いているので、心配はいりませんが、良く切符を見て自分が何号車に乗るのか乗車することをおすすめします。
スポンサードリンク